イベント

2022.10.22(Sat) ~ 10.22(Sat)/ 同窓会活動
終了しています

瓜生山同窓会東京支部事業のご案内 オンライン&リアルワークショップ

【主催】
瓜生山同窓会東京支部
【カテゴリ】
同窓会活動
【開催地】
京都府

イベント情報

イベントは終了しています
                                                                                                                 令和4年9月吉日
瓜生山同窓会会員各位(関東圏にお住まいの方)
                                                                                                    瓜生山同窓会会長 冨家 裕久
                                                                                                    東京支部長 矢渡 由香
 
                                            瓜生山同窓会東京支部事業のご案内
                                            オンライン&リアルワークショップ
                                               『京都の庭園・名勝 無鄰菴から』
                                                      ~日本庭園の楽しみ方~
 
拝啓 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は同窓会活動にご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
近年皆様と直接お会いすることができていませんが、オンラインという新たな活動ツールが増えたことで、
今まで参加の難しかった方々にも参加していただく事ができ、新しい出会いも増え大変うれしく思います。
今年度は新たな試みとして、オンラインとリアル参加を併用し京都の名勝・無鄰菴から庭園を育成管理も
されている、植彌加藤造園株式会社代表取締役社長でもあり、本学の大学院芸術研究科の教授でもある
加藤友規先生より、庭園についての講義をしていただけることになりました。
また講義資料と共にお茶とお菓子をお送りいたしますので、母校のある京都に思いを馳せながら秋の京都
をご堪能していただければと思います。
今年も皆様にお会いできることを楽しみにしております。多くのご参加を心よりお待ち申し上げます。
                                                                                                                                  敬 具
 
                                                                  記
 
  • 日時    10月22日(土) 13:30~16:30
  • 講師    加藤友規 先生 (造園家、大学院芸術研究科教授)
  • 内容    無鄰菴母屋2階にて、講義「日本庭園の楽しみ方」、庭園散策、お茶タイム、質疑応答
  • 定員    オンライン参加 80名、現地参加 10名 (いずれも抽選)
  • 参加費   1,000円 (事前振込)
  • 申込期間  2022年9月12日(月)~ 2022年9月21日(水)17:00まで
 
*申込は同窓会会員のみとします。
*現地参加、もしくはオンライン参加の希望をお選びいただき、必ずメールアドレスをご記入ください。
*参加者は抽選にて決定し、確定された方には9/26までに振込先をメールにてお知らせいたします。
 (振込手数料はご負担ください)。

*入金確認後、「講義資料・お茶・お菓子」のセットを10月中旬にレターパックでお届けします。
 事業当日のお茶タイムに、京都の景色と一緒にお楽しみいただければと思います。

 
 
ZOOM初心者でもご安心ください
ZOOMでのワークショップに安心してご参加いただけるよう、開催前にZOOMへの接続テストを行います。
当日のスムーズな進行のため、皆様ぜひご利用ください。詳細は資料送付と合わせてお知らせいたします。
 
参加申込方法
①WEB:同窓会ホームページ( http://uridou.jp/ )の申込フォーム
 備考欄に □現地参加  □オンライン参加  □現地参加が外れた場合オンライン参加 のいずれかを明記
 ください。
②FAX:添付の申込用紙を同窓会事務局「075-791-8246」まで
 上記いずれかの方法で2022年9月12日(月)から9月21日(水)17:00までにお申し込みください。
*受付期間終了後、抽選にて参加者を決定いたします。
*FAXでの申し込み用紙にアンケート欄がありますので、今回は参加されない方も、今後に向けてのご要望など
 ありましたら、ぜひご記入ください。
 
お茶とお菓子
お茶は、京都宇治より「通圓」さんのティーパックをお送りします。
お菓子は、デザイン科情報デザインコース卒業 木本勝也さんが手掛ける『UCHU Wagashi』の落雁を
オリジナルバージョンでお届け予定。中身は届いてからのお楽しみ♪
 
通圓は、永暦元年西暦1160年創業の日本最古の茶屋でございます。
現在の建物は1672年に建てられ、
日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」の構成文化財にも指定されています。
店舗では、最高級宇治手摘み抹茶から普段使いのほうじ茶まで
幅広く取り揃えております。 (店主より)
 
UCHU wagashiについて
人をわくわくさせたり、しあわせにする和菓子。
目指しているのは、今の和菓子をつくっていくこと。
それが100年後、新しい文化になるのだと思います。
http://uchu-wagashi.jp/
講師:加藤友規 教授(造園家)のご紹介
 
        所   属 :   大学院芸術研究科(通信教育)
        職   位 :   教授
        専門分野 :   日本庭園史、日本庭園の作庭・育成管理、文化財庭園の保存と活用
        学科・学派:   (公社)日本造園学会、(一社)文化財保存修復学会、日本庭園学会、
                               日本遺跡学会、日本産業技術史学会、史迹美術同攷会
 ■プロフィール
          1966年 京都市生まれ。造園家。
          1990年 千葉大学園芸学部園芸経済学科園芸経営技術学研究室卒業、同年植彌加藤造園株式会社に入社、
          2005年 植彌加藤造園株式会社代表取締役社長就任。
          2009年 京都造形芸術大学(現京都芸術大学)大学院芸術研究科[通信教育]芸術環境専攻修士課程修了、
          2012年 京都造形芸術大学(現京都芸術大学)院芸術研究科博士課程学位取得。
          2016年 京都造形芸術大学(現京都芸術大学) 客員教授、
          2018年 京都造形芸術大学(現京都芸術大学)大学院環境デザイン領域日本庭園分野 教授。
 
設計・作庭した主な庭園は
「くろ谷 金戒光明寺 紫雲の庭」(2012・2014)、「Okazaki Villa」(2015)、「嵯峨野山墅」(2021)等。
研究論文『渉成園の空間的特質に関する研究』により、2013年に日本造園学会賞(研究論文部門)を受賞。
「文化遺産としての日本庭園の保全・活用の現代的方策の研究と実践」により、2018年に日本イコモス賞受賞。
伝統技術を活用した敷石の「ユニット工法」による「あらたなあられこぼし」の開発により、
2019年に日本造園学会賞(技術部門)を受賞。
北米日本庭園協会(NAJGA) のカンファレンス(シカゴ・2014、ポートランド・2018)にて基調講演を務めた。
また、日本造園修景協会主催「第41回伝統庭技研修会」(2019)や日本造園組合連合会主催
「日本造園組合連合会日本庭園士補認定研修会」(2020)にて講師を務めたほか、イギリス日本庭園協会年次大会
(2020)においてウェビナーを提供する等、国内外において日本庭園に関する普及啓発と後進の育成に努めている。