つなぐ HOME COMING DAY 2022 |ホームカミングデー10/29(土)| ホームカミング・パーティー(大学主催 懇親会) 10/23(日)-10/29(土)|ポットラック・パーティー(卒業生主催 懇親会) 10/29(土)

今年のホームカミングデーは10⽉末!

好評だった昨年に続き、今年もオンライン開催です。メインプログラムは10月29日(土)! ですが、10月23日(日)からホームカミング・パーティー(学科・コース懇親会)が始まります。
10月29日は、本学教授だった演出家の宮本亞門さんのトークや、森山直人先生、大林賢太郎先生、梅原賢一郎先生の特別講義、そして荒川朱美先生と環境デザイン学科の先生たちによるトークを用意しています。他にも各分野で活躍する卒業生に近況を聞いたり、本間正人先生のワークショップ、そして職人さんによるオンラインワークショップ「水引のあわじ結びでつくるチャーム」(有料)、各プロジェクト等の同窓会(粟田大燈呂、台湾国際交流、ウルトラプロジェクトやマンディLA、ADストアなど)と、盛りだくさんの「学びの一日」です。
今年は、学科・コースの懇親会を10月23日から10月29日まで分散したので、学科とプロジェクトの友人たちとそれぞれ交流することができます。ぜひこの「出会いの一週間」、お友だちを誘ってエンジョイしてください。

ホームカミングデー2022の様子を
レポート記事にしました。ぜひご覧ください。

ホームカミングデー2022
開催レポート
ホームカミングデー開催日:2022年10月29日(土)会場:オンライン開催(YouTubeLIVE配信 13:00~17:00/zoom)
              ホームカミング・パーティー(大学主催 懇親会) 開催日:2022年10月23日(日)~10月29日(土)会場:オンライン(zoom)
              ポットラック・パーティー(卒業生主催 懇親会) 開催日:2022年10月29日(土)16:05~16:45 会場:オンライン(zoom)

10.29sat MAIN CHANNEL メインチャンネル

ホームカミングデー
YouTubeメインチャンネル

ホームカミングデー
YouTubeメインチャンネル司会
井川茉代(舞台芸術学科卒業)
木原考晃(アドミッションオフィス)

  • 【特別講義】森山直人「舞台芸術でほんとうに大事なこと」

    映像・舞台芸術学科から舞台芸術学科まで20年にわたり教鞭をとられ、2022年3月にご退職された森山先生による特別講義! (内容は当日まで秘密――)コロナ禍もそろそろ終息かと思いきやそうでもなく、話題の公演もまだあちこちで中止になっています。オンライン観劇が定着しつつあるこの頃、久々に劇場に出かけて長時間客席で過ごすと意外にぐったりし、観劇ってけっこうエネルギーの要るものだなと実感するハメになり――(以下、当日)

  • 【特別講義】大林賢太郎「文化財保存修復の今昔」

    歴史遺産、文化財、世界遺産・・・私達は次世代へ有形の「もの」や無形の「こと」を伝承する努力を続けてきました。社会の変化によって、対象の捉え方が微妙に変わり、残し方にも違いが出ててきたように思います。日々の何気ないニュースの中でそういったことを感じることもあります。SDGsが叫ばれる今、美術やデザインを残していくとはどういうことなのかを考えてみても良いのかも知れません。

  • 【特別講義】本間正人「キャリアデザインからキャリア創造へ」

    フルタイムの仕事だけでなく、家事・育児・副業・転職・企業・引越し・社会人学習、など、人生の様々な構成要素は相乗効果をもたらします。人生100年時代に「かけ算の積」を最大化する発想と方法を紹介します。

卒業生の近況紹介

●深谷孝之

土日は、芸術教養学科での学びの継続として、国際芸術祭あいち2022で対話型鑑賞のガイドボランティアをしています。平日は、学校法人の幼稚園で園長として、子どもたちと遊んでいます。

●浅野幸治

大阪柏原という地域で、柏原ビエンナーレという地域アートプロジェクトの企画運営をサポートしています。来年2023年は第10回になります。

●阿知波麻美(旧姓 礒貝)

ホームカミングデー開催にあたり、関係者の皆様には大変お世話になり、感謝申し上げます。卒業後、結婚出産を経て、現在は語学(中国語・日本語)講師とヨーガインストラクターをさせていただいております。和太鼓悳の卒業生チームの和太鼓貫悳で、関東を拠点に卒業生メンバーと和太鼓や篠笛の演奏を続けており、2023年には貫悳10周年を迎えます。

●上條美樹

他の通信制大学で科目履修を続けています。パート勤務の合間に、美術展にも出掛けています。

●市川光希

大垣書店高野店と京都ライフで働きつつ、公募を続けています。2022/10/8-10には芸大の卒業生と一緒に展示会を行いました。『文芸みぃはぁ』という文芸創作研究チームを卒業後も続け、毎週オンラインイベントを開催したり、『キモ良い短歌会』を主催したりすることで、多くの人に文学をもっと身近なものに感じてもらえるように努力しています。

●大塚紗瑛

2019年「老人ホームに恋してる。介護職1年生のめくるめく日常」(祥伝社)出版。2022年9月より新卒からやってた介護職を辞め作家として独立。イラスト、漫画を描く。2022/9/27-10/2 初個展「大丈夫、やさしい世界で生きてる。」地元静岡県で開催。2020年より株式会社あいらいふ運営「探しっくす」にて介護絵日記「すいもあまいも」を連載中。https://www.sagasix.jp/column/diary/ Twitter @saeMNG Instagram @_easae_

●都築勝也

現在は、大学院、学際デザイン研究領域に在籍中です。

●敖雪迪

https://www.facebook.com/fujiki.shigaraki 信楽_まちなか交流拠点_運営

●南千尋

通信教育部で学習中

●藤澤志帆

イラストレーターのやざわしほとして活動しています。主に里山の風景をアクリル絵の具で描いています。ご興味ありましたら、お気軽にTwitter、Instagramのフォローお願いします。
Twitter @shihoyzw Instagram @shiho.yzw ポートフォリオサイト https://shihoyzw.myportfolio.com/walk-into-the-pictures

●近藤菜々子

デビットカードを不正利用されて東京ディズニーリゾートのチケットを購入されました(返金済みです)

●緒方希

空デを2023年に卒業(卒業制作)と同時に立ち上げたこどもアート教室「コロコロキッズアートクラブ」がおかげさまで10周年です。大阪府枚方市と京都府京田辺市に教室がございます。この10年間リサイクルアート活動をしておりましたが、特に最近は企業や工場とコラボして、端材をリサイクルアート×こどものアート作品としてよみがえらせる、そしてその利益を社会にまた役立てていく活動に力を入れています。新しいサイトも立ち上がりましたので、ぜひご覧いただけたら幸いです。https://ogatanozomi.com/ (教室サイト)https://corocorokids-art.com/ アート講師・リサイクルアーティスト

●土屋明子

織りは、もじりを研究中で文羅でデザイン、まだ織ってませんが面白いです。藍染絞りの勉強を2019年からやっています。芸大卒業生のアーティスト木村奈央氏主催「パスカルの蝶たち」展に参加予定です。コロナで引き篭もっていたのを、やっとボチボチで始動し出しました。先日も浅草藍熊染料で若井麗華先生のウール化学染第一回へ参加してきました。化学で混色の凄さを体験中。原毛、糸染めに役立ちます。

●山田光人

転職活動中

●吉元知世(卒業時:吉原知世)

小説の新人賞受賞を目指しながら、個人誌を制作・販売する生活をしています。第65回群像新人文学賞では5次選考まで通過しました(2072作中10作)。「日向にいる」(第65回群像新人文学賞5次選考通過) https://kakuyomu.jp/works/16816927861933367990  「Hz7235」 Online Store https://hz7235.stores.jp/

●姉帶美保子

夏が短い札幌だからこそ楽しい、屋外で過ごす豊かな時間を提案する「札幌ピクニックプラス」というプロジェクト活動をしています。空間演出デザインコースで学んだ空間を捉える柔軟な視点が役に立っています。このたび、「ひとりピクニック手帖」という小さなZineをつくりました。コロナ禍で人に会うことを制限されていた時にふと思いついた、ひとり時間を楽しむピクニックをまとめたものです。いずれウェブサイトでも販売する予定ですが現在販売先を大募集中です。よろしくお願いいたします。 https://www.sapporopicnic-plus.com

●金田紀美子

2015年にガレージを改装してギャラリーを始めました。空間も利用している方々の意見をききながら、かわっていきました。今は、リピーターのかたも増え、たくさんの方に御利用いただいています。喜んでいただいて、発表する場があることの意義をとてもかんじています。皆様の作品をみて学んだことは、アートは、大袈裟なものではなく、身近にあるものなんだということです。 http://natsumikan.noor.jp/

●小田優佳子

6月に初の個展を開催しました。9月は福岡県展に二度目の入選をしました。ぼちぼちやっております。

●小谷勇太

株式会社ホリに入社。ゲーム周辺機器(コントローラー、アクセサリー等)を製造・販売しており、私はプロダクトデザイナーとして外観の設計・デザインをしております。

●三輪海斗

株式会社ユニオンでプロダクトデザイナーとして勤務しています。2018年のミラノサローネに出展しました。最近の大きなプロジェクトとしては、2025大阪万博の某館ハンドルや、VIPルームの椅子などを担当。その他、高級ホテル、高級住宅向けの家具等を担当中。

●小出圭吾

卒業制作でクラファンを行い、リサーチし更なる企画化に向けて企画案を練っております。就職した企業で発足したばかりのデザイン企画部に配属になるために建築を勉強中です。

●宮川説子

卒業後色々ありましたが、今は手織りもの専門のハンドメイドブランドを運営しています。在学中ファッションは好きでしたが、ファッション関係の仕事にはつかない!と思っていたのに、今では洋服を縫っています。不思議なものです。でも情デで培った思考力は今でも私の基礎です。ブランドサイト載せておきます。tailor P-cafeサイト https://tourokutpc.wixsite.com/tailor-pcafe

●伊東世莉奈

Hamee株式会社という会社に所属してsalistyという女性向けスマホアクセサリーブランドを4年前に立ち上げました。以降商品企画、デザイン、開発を担当しています。 https://salisty.jp/ その他キャラクターライセンス商品などもやっています。

●安井ちあき

富山県を中心に、デザイナー・書道家として活動。2022.6 パリ出展。2022/11 東京・京橋千疋屋出展。2022/12 札幌・大通美術館出展。2023/11 フィレンツェ出展予定。

●阿曽慎吉

卒業制作でやったものをブラッシュアップを繰り返して何となく作品として形になった。現在、杉並区の区民ギャラリーに応募中。当たったら初の個展開催。

●今井由美

勤務先の幼稚園の遊びの中で、特に折り紙の指導にこだわっています。伝承折り紙からYouTubeで紹介されている様な季節の折り紙を子ども達に伝えています。学年によってできることも違うのでアレンジしながら伝えています。

●原田貴公

地元地域の集会所の維持困難に伴う、公共施設のレンタル学習スペースとしての再利用と有効活用の検討。在学生・卒業生による学習コミュニティAsgleの管理・運営。

●吉田瑞希

作陶15年目の節目に、京都大原の宝泉院というお寺で個展をします。鍾馗(しょうき)さんという厄除けの神様を手がけています。お近くに寄られた際は是非ご高覧ください。http://www.hosenin.net/

●西脇智

愛知芸術祭ガイドツアボランティア参加。

●鈴木亮佑

最近転職し、介護施設向け医療相談のIT事業をおこなっているドクターメイト株式会社のカスタマーサクセス部に8月に入社しました。ちょうど今は自社アプリのマニュアル制作に勤しんでいます。 https://corp.doctormate.co.jp/

●山口智佐

今年9月に天然染料の染め屋そめなやオープンしました。まだまだ手探り状態ですがなんとか開店しています。ご意見やご希望などアドバイスしていただけたら嬉しいです!

●井上待子

2018年度卒業後、3年を経て現在、大学院で学んでいます。2015年度入学の皆さんと会えるのが楽しみです。

●岩澤侑生子

俳優、中日翻訳、司会業をしております。大学を卒業後は東京に拠点を移して活動していました。2018年から2022年8月まで、台湾にある淡江大学の院に進学しました。研究テーマは日本統治時代の台湾演劇で、学位を取得して日本に帰国したばかりです。2022/11/20-26に、神奈川県にある久良岐(くらき)能舞台にて、台湾人アーティストと喜多流の舞教士とともに「羽衣、八島そして月宮殿ーフォルモサの能、彼女たちの仕舞」というタイトルで、レクチャーパフォーマンスを行います。お近くの方がいらっしゃれば、ぜひお越しください。

●岡田悠江

卒論の内容に加筆したものを、地元の「前橋学ブックレット」シリーズの一冊として、発刊することになりました。

●鬼木陽介

ゲストハウス+カフェのマネージャーやってます。アーティストの個展等、キュレーター的なこともやっています。11月に辞めて新しい道へ進む予定です。

●菅井寅信

残念ながら、特にありません。

●伊藤直美

卒業した年から、SAとして時々大学にお邪魔しています。

●徳留将樹

音楽を、自分とまち、他者を捉え直す手段として用いる提案を企業や学校に対して行っています。https://turns.jp/61799

●小林幹広

子どもが生まれてからすっかり芸術とは遠い日常になってしまいましたが、これからコロナが落ち着いたら色々と触れたいと思います。

●郭潤夏

今、私は中国の塾で日本へ留学志望の学生のためポートフォリオと研究計画書を指導の仕事をやっています。仕事は安定していますが、給料も良いと思っていますけれども、自身はまだ頑張る必要があると思っています。今年6月から現在までで、中国のtiktokファンが8000人ぐらいになりました。でもまだまだと思っています。私頑張り続きます。

●城戸愛莉

ギャラリーで働いています。日本画・洋画を中心に取り扱っています。また、若手作家の個展等も行っています。

●山内微和

佛教大学の通信で浄土宗教師資格の勉強しながら天井画の制作を続けています

●吉川典子

神戸の芸術と計画会議CAPにあるクレイスタジオで活動しています。同窓生の皆さんとも一緒に制作をしています。造形作家として、時々グループ展に出しています。また、旅する陶芸家の活動も健在です。

●永田雅崇

自身の設計ではありませんが、施主として来年2月末に竣工予定のデザイナーズアパートを建築中です。入学当初はデザインに対しての理解がなかったのですが大学で学ぶことでデザインの価値を理解し、デザイナーズアパートの建築に踏み切りました。完成しましたら、見学会等を開催する予定ですのでご興味ありましたら連絡ください。

●高矢菜都実

今はなき情報デザイン学科のプランニングディレクションコースですが、広告代理店のプランナーとして働いています。関わった企画 東急プラザ渋谷 ファムテック https://shibuya.tokyu-plaza.com/totonoe/ カリフォルニアくるみ協会 大収穫祭キャンペーン https://www.californiakurumi.jp/kurumipan サンノミヤ シティピクニック2022 https://sannomiya-citypicnic.com

●岡南杏奈

グラフィックデザインを学んだあと、アパレルから東京の下町のガラス屋に就職し、インハウスデザイナーとして食器の柄やブランディングを担当しています。定期的に、個人作家として手作り市に自分のガラス作品を出品しています。富硝子株式会社 https://tomi-glass.online 個人活動 https://instagram.com/okanamianna

●山根由起子

今年の3月に卒業しました。卒業を前に兵庫から山口に移住し、山口情報芸術センターの事業を手伝っています。京都芸術大学出身の方もたくさんいらっしゃって、通学部と通信教育との違いはあるにせよ、同じ大学出身ということで盛り上がれます。とても楽しくて刺激のある毎日です。

●井戸智子

2020年度情報デザインコース卒業。先日10月14日に卒業制作の作品をもとにした絵本「みてまなぶてんじえほん てんじもよー」を出版致しました。ご指導いただきました先生方に感謝するとともに、商品として世の中に出すことの難しさを痛感し、また卒業後も情報デザインの勉強を続けられていることを嬉しく思います。現在Amazon、書店(10月22日ごろより)にて販売しております。ぜひお手に取って頂けたら嬉しいです。 https://amzn.asia/d/7z6YFw6 Instagram @i.dot.braille

●横山明子

お恥ずかしい限りですが、せっかく芸術学を学び、学芸員資格も取りましたので、微力ながら展覧会の紹介のブログを書いています。読者は50人ほど、コメントをくださる方が10名ほど。もう12年続けています。美術館に行ったことがない人にもわかりやすくをモットーに。一人でも多く美術に興味を持っていただけたら本望です。(笑) https://smcb.jp/users/367950/diaries/index_created

●勝見美登里

染織コース出身の仲間と毎年グループ展を開催しています。

●宮江将成

松本恵奈の手掛けるアパレルブランド、clane / style mixerの、webスタッフ(撮影・PR・EC運営)をしています。その他アパレル、広告関係も少し。レディース、メンズ共に展開していますが、女性中心の人気のブランドになるので、特に女性の方は是非覗いてみてください。https://clane-design.com/ https://style-mixer.com/ YouTube、Instagramもあります。YouTubeとInstagramに、一部メンズスタッフの仕事風景やアパレルの紹介も載せています。

●斉藤大樹

これからイラストの展示会や販売するイベントや、通信販売などをする予定です。新しいアドバイスなどを聞きたいです。

●米村優人

アーティストとして京都を拠点に活動しています

●熊谷直紀 

TikTokやYouTubeで活動していますhttps://www.tiktok.com/@gymleader.kuma?_t=8WgkAi5cAa2&_r=1

●十河陽平

京都芸術センターでテクニカルマネージャーをしております。こんなに現代アートに関わるど真ん中で働いていますのに大学はまったく僕のことを認知してくれません!!悲しいです!!

●横垣敬子

書道教室主宰。

●久保祐美香

絵描いてます。

●武田優貴子

毎月1回、京都で舞妓さんのデッサン会に参加しています。可愛い舞妓さんや、毎月変わるお着物や帯、髪飾りに目を奪われています。舞妓さんの舞を見ながら、非日常を堪能しています。

●雁津孝則

神学的見地からキリスト教美術の研究を続けています。

●上野暖佳

Web系コピーライターとしてキャリアスタートさせたばかりです。

●小高啓子

日々淡々と過ごしており特記なしです。

●宮田真実

2022年3月に卒業後、作品を展覧会に出展したり、子育て漫画をSNSで発信したり、PIXTAなどでイラスト素材を販売したりと、イラストレーターとして活動しています。2022年7月からは、NFTクリエーターとして作品を販売するようになりました。今後はたくさんのファンやクリエーターと交流しながら、イラストの力で多くの人にワクワクを届けたいと思っています。Twitter @tosakamami 公式サイト https://tosakamami.com/

●篠原涼子

同級生の山岡明日香さんとパリで二人展を開催しました。二人の住むパリ、京都と隔年で開催しています。今年は一ヶ月後に京都での開催となります。私は昨年、今年と描き溜めたフランスの自然風景の作品を出品します。ご覧いただければ嬉しいです。2022/11/29-12/4「篠原涼子・山岡明日香二人展 私たちは風景の中で夢を見るvol.3」ギャラリーヒルゲートhttp://www.hillgate.jp/blog-date-202210.html

●栗田真理子(旧姓 北川)

瓜生山同窓会では、公式LINEを開設し、同窓会として開催される交流企画について配信しています。国内各地でさまざまな催しを開催しており、zoomで参加できる企画や、全国からご参加いただける企画も開催しています。ぜひいちどLINE公式より情報をチェックしてみていただければ幸いです。友だち申請URL https://lin.ee/M879USu 瓜生山同総会LINE公式担当 北川(瓜生山同窓会 会計/歴史遺産学科 幹事)

●野田英季

最近、映画を監督してクランクアップいたしました。今の在校生にも手伝っていただきました。

●寺林憲一

現在企画中の個人的なプロジェクトが2つあるのですが、その詳しい内容はまだ表立って伝えられない状況です。いつの日か、airUコミュニティ上(アートライティングコース卒業生の場)で発表できたらなと思っています。

●黒木りみ

就職して初めて受け持った仕事の制作物が発売されたので、買ってください!!!(ECサイト) https://editors-saga.stores.jp/items/634e1a2fc92c5d60253a4877 (制作レポート記事) https://editors-saga.jp/editors/editorssaga/20221011_1476.html

●川上諒子

自身の活動(Instagramにて公開中) instagram @kawakami_ryoko

●杉山大地

楽しく創作。

●糸井恭子

ご縁があって、JLAU(ランドスケープアーキテクト連盟)が来年11月に予定している国際イベントの運営に携わっています。”Living with disaster(自然とともに生きていく)”のテーマのもと様々な議論がなされるのを拝見し、いろいろと学ばせていただきながら、少しでもお役に立てるようお手伝いしたいと思っております。

●高松秀岳

京都芸術大学大学院(通信教育)在学中です。

●植村拓矢

入社3週間前に前十字靭帯を損傷して入社後5ヶ月休職してます。

●大橋正

卒業生のグループ展、外苑キャンパス展に参加しました。

●イハラナツミ(伊原菜摘)

広告制作やブランディング、アート活動など幅広く活動しています。Instagram @ihara_natsumi 直近では、HEP FIVEの秋のイベント企画クリエイティブに携わり、現在HEP FIVE内に広告ポスター掲出中。梅田駅周辺にも5メートルのOOHやサイネージが掲出されていました。「アシタノZINEマーケット」というZINEのイベントを企画主催したり、「ポテト持ち込みOK出版」というユニットでZINEの販売もしています。

●荒木了平

株式会社オーシマプロスという輸入床材を扱う会社でディレクターをしています。小さな会社ですが、他にはない商品を展開し、たくさんの企業や公共施設に弊社床材を使用いただいています。床材に関心を持っていただければ嬉しいですし、採用等も私が担当しているため、会社自体に興味ある方がいればとても嬉しいです。 https://oshima-pros.co.jp/ また、個人的には、庭に穴を掘る活動をしています。あとは、絵画と陶芸、少しだけ写真をコレクションしています。今後は、土を練らずに、フレーク状のまま固めたような質感の陶器をつくれないかなと考えています。どなたか技術指導してもらえると嬉しいです。

●SHIN JIYEON

漫画連載中

●藤ノ木紀子

2019年3月に芸術教養学科を卒業後、2021年4月より再び和の伝統文化コースに入学し、学びの更新をしております。

●後藤禎稀

Super Dというダンスカンパニーを立ち上げ、コンテンポラリーダンスを中心に創作活動をしています。メンバーは舞台芸術学科卒業生で構成されています。定期的に公演を行っていますので是非見に来てください。https://superddddfantastic.wixsite.com/superd Twitter @superdfantastic

●竹居智恵

通信学部で学んだことにより、文化的な解像度が上がって、ふとした時に、日々の暮らしに彩りが生まれているなと思うことがあります。

●桑原永治

建築事務所2社に勤めて、現在フリーランスで働き中。

●浜野省三

広島県地域力創造課HIROBIRO WEEKEND CREATORS 府中町コンセプトムービー制作(2023 2月公開)

●鈴木かおり

文化財建造物の保存修理、公開活用について勉強中です。

●中村龍二

京都芸術大学の学部を卒業後、鳴門教育大学の大学院に進学して、教師になるための勉強をしながら絵画の制作に取り組んでいます。

●高木満

陶芸家として各地のデパートにて作品展開催。作家グループ「タビエマビエ」を作り東京港区白金台にショップをオープン。伝統工芸士のグループにも参加し、来年伝統工芸士になるべく準備中。2023年3月には初個展開催予定。https://shogetsugama.wixsite.com/kyojiro-takagi instagram @tavi_mavi

●鄒秋樺

東京アートフロントギャラリーに勤めております。商業施設やパブリックアートなどのアートコーディネートの仕事をしています。大地の芸術祭、瀬戸内国際芸術祭にも関わりがあります。代官山勤務。

●Shin Joseph

「サイキョウチックポルカ」最近公開された参加作品です(作画監督、原画、イメージボード/背景作画。 https://youtu.be/0bo6MVQxY6Y

●山田祐子(夛山祐子)

細々ですが絵を続けています。 https://tayamayuko.com/

●小川豊子

大阪成蹊大学非常勤講師、小学校非常勤講師

●中西舞

新卒就職先でデザイナー続けています。南座さんの案件等携わっています。

●中井梓太郎

大学で働いています。

メインチャンネル TIME TABLE

← 左右にスライドできます →

  • 13:00 - 13:20

    オープニング企画

    • 宮本亞門
    詳細を見る
  • 13:20 - 13:50

    ホームカミングデー式典

    • 吉川左紀子学長 挨拶
    • 松陰芸術賞授与
    • 瓜生山学園賞授与
    詳細を見る
  • 14:00 - 15:20

    特別講義紹介

    • 森山直人先生
    • 大林賢太郎先生
    詳細を見る
  • 15:25 - 16:45

    • 卒業生クロストーク
    • 本間正人先生ワークショップ
    詳細を見る
  • 16:45〜

    閉会式

    • 瓜生山同窓会会長 冨家裕久

オンデマンドコンテンツ

  • 卒業生クリエイター紹介
    ~富永省吾~

    情報デザイン学科卒のクリエイティブ・ディレクター。CDとして日本最年少でカンヌライオンズを受賞など輝かしい受賞歴を持ち、近年は『マヌルネコのうた』『スナネコのうた』など話題作を手掛ける。そんな富永さんに、在学中のエピソードから作品制作への思いを語っていただきました。(聞き手・広報部木原)

  • キャンパスツアー(前編1977〜2001)

    「京都芸術大学ホームカミングデー 2021」の特別企画として、最新のキャンパス風景をご紹介します。ぜひ、皆さんの思い出に残る場所や生まれ変わった京都・瓜生山キャンパスをご覧ください。

  • キャンパスツアー(後編2001〜2021)

    「京都芸術大学ホームカミングデー 2021」の特別企画として、最新のキャンパス風景をご紹介します。ぜひ、皆さんの思い出に残る場所や生まれ変わった京都・瓜生山キャンパスをご覧ください。

  • 千住博教授 2021年度特別講評会アーカイブ

    千住博教授発案により定期的に行われている本学 卒業生・修了生への特別講評会が7/3に行われました。絵画表現の具体的な指導はもちろん、作家として生きていくための心構えなど、さまざまなアドバイスをいただきました。ぜひ、ご自身の制作活動の参考にご覧ください。
    ホームカミングデーの式典では、千住博教授が設立した松陰芸術賞の授賞式も行われます。

SCHEDULE スケジュール(予定)

10.23sun~10.29sat 大学主催懇親会(Zoom)ホームカミング・パーティー

← 左右にスライドできます →

PROGRAM プログラム

PROGRAM

PROGRAM

ホームカミング・パーティー(大学主催 懇親会) 皆さん、おかえりなさい! Zoom 10月23日(日)〜10月29日(土) ホームカミング・パーティーは、学科やコース毎にミーティングルームを用意する、オンライン上の同窓会会場です。遠方で集まるのが難しい卒業生とも、オンラインなら会えるかもしれません。多くの卒業生の皆さんと会えることを楽しみにしています。

ホームカミング・パーティーリスト

ホームカミングデー2022 オープニング企画 宮本亞門 オープニング企画には、宮本亞門さんをお呼びします。宮本亞門さんは、京都芸術大学の教授として学生の指導にあたられ、当時ご自身の制作する舞台の現場にも、学生をスタッフとして参加させていました。プロジェクトも数々主催されて、2006年にはプロジェクト「Hi若冲」で、学生たちを指導し、若冲の眠る石峰寺 五百羅漢のライトアップ、生誕の地 山半青果店での展示などを実施、2007年には大山崎山荘美術館の庭に本格的なお茶室を設え、お茶会を実施する「アートフェスタin大山崎町2007 “自分たちのお茶会をつくる―千利休の心を知って”」を実施されました。また教授職をはなれたあとも、2015年には「山城国風土記」の「賀茂別雷神の誕生秘話」をもとに書き下ろした上賀茂神社第四十二回式年遷宮奉納劇「降臨」に、卒業生と在学生12名に指導を行い、群舞に参加させる機会を提供していただきました。京都芸術大学のこと、卒業生・学生のことをずっと気にかけてくれている宮本亞門さんにご登壇いただきます。プロフィール 演出家。1958年1月4日、東京・銀座生まれ。2004年には東洋人初の演出家としてオンブロードウェイにて「太平洋序曲」を上演し、同作はトニー賞4部門にノミネート。ミュージカル、ストレートプレイ、オペラ、歌舞伎などジャンルを問わず幅広く作品を手掛ける。2020年、コロナ禍で「上を向いて歩こう」プロジェクトを立ち上げた。2022年には、映画「ベストキッド」をミュージカル化した「カラテキッド」をセントルイスで開け、そのあとオンブロードウェーを目指す予定。近著「上を向いて生きる」(幻冬舎)
特別講義 今年は4つの特別講義をご用意しました。お申込みいただいた方にはZOOMにてご視聴いただけますが、そのうちの2つ、森山直人先生と大林賢太郎先生の特別講義については、YouTubeメインチャンネルでも指定時間内にご視聴いただけます。 
            森山直人 「舞台芸術でほんとうに大事なこと」 14:00-14:40(40分) Zoom/YouTube 映像・舞台芸術学科から舞台芸術学科まで20年にわたり教鞭をとられ、2022年3月にご退職された森山先生による特別講義!(内容は当日まで秘密――)コロナ禍もそろそろ終息かと思いきやそうでもなく、話題の公演もまだあちこちで中止になっています。オンライン観劇が定着しつつあるこの頃、久々に劇場に出かけて長時間客席で過ごすと意外にぐったりし、観劇ってけっこうエネルギーの要るものだなと実感するハメになり――(以下、当日)
            大林賢太郎 「文化財保存修復の今昔」14:40-15:20(40分)  Zoom/YouTube 歴史遺産、文化財、世界遺産・・・私達は次世代へ有形の「もの」や無形の「こと」を伝承する努力を続けてきました。社会の変化によって、対象の捉え方が微妙に変わり、残し方にも違いが出ててきたように思います。日々の何気ないニュースの中でそういったことを感じることもあります。SDGsが叫ばれる今、美術やデザインを残していくとはどういうことなのかを考えてみても良いのかも知れません。
            梅原賢一郎 「コロナ禍で考えたこと」14:00-15:20(80分)  Zoom わたしには、大学にたいするいろいろな思いがあります。過去の思い、現在の思い、未来への思い、そういうようなことを、お話しすればいいのかなと思っていましたが、社会のいろいろな問題を目にし、一人の研究者として、いま、なにを考えているのか、すこしでも機会があたえられますならば、そのようなことを語るのがつとめではないかと思い、「コロナ禍で考えたこと」というタイトルにしました。
            荒川朱美と環境デザイン学科の先生たち 「荒川先生と振り返る環デの歴史」14:00-14:40(40分)  Zoom 今年度は、環境デザイン学科が、ホームカミングデーにおける大学の重要な催しである「特別講義」の担当となりました。そこで、環デの生き字引であり現・副学長の荒川朱美先生を、現・学科教員で囲み、環デのこれまでについていろいろとお話を伺いながら、環デのこれからについても考えていく会にしたいと思っています。
本間正人先生によるワークショップ「キャリアデザインからキャリア創造へ」10.29sat 16:05 - 16:45 (40分) Zoom/YouTube ※Zoomにてご視聴いただけますが、指定時間内のYoutubeのメインチャンネルでも配信します。フルタイムの仕事だけでなく、家事・育児・副業・転職・企業・引越し・社会人学習、など、人生の様々な構成要素は相乗効果をもたらします。人生100年時代に「かけ算の積」を最大化する発想と方法を紹介します。プロフィール 「教育学」を超える「学習学」の提唱者であり、「楽しくて、即、役に立つ」参加型研修の講師としてアクティブ・ラーニングを25年以上実践し、「研修講師塾」「調和塾」を主宰。誰もが最新学習歴を更新し続ける「学習する地球社会(Learning Planet 2050)のビジョン」を創ることをライフワークとしている。現在、京都芸術大学教授、NPO学習学協会代表理事、一般社団法人クロスオーバーキャリア代表理事、コーチングやほめ言葉、英語学習法、などの著書79冊。NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」講師、TVニュース番組のコメンテーターとしても定評がある。
ポットラック・パーティ(卒業生主催 懇親会) みんなで“持ち寄る”オンライン上の同窓会会場 Zoom 10.29sat 16:05 - 16:45 (40分) ポットラック・パーティーは、その名のとおり皆さんからの「持ち寄り」企画で開催する、オンライン上の同窓会会場です。訪れた方々はいろんな企画会場を自由に行き来することができます。

ポットラック・パーティーリスト

オンライン 開催 参加申込

開催日時:2022年10月23日(日)〜29日(土)